
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2019年1月 (1)
- 2018年10月 (5)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (4)
- 2018年5月 (7)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (4)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (2)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (8)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (9)
最近のエントリー
ブログ 2016年12月
今月のクレニオセラピー塾☆手の感覚を養うために



東京・北千住にある 隠れ家サロン、頭蓋骨調整専門サロン クレニオセラピー・アディオ
クレニオ セラピストの 坂本 儀恵 (Yoshie Sakamoto) です

毎月 第3日曜日の午後は、クレニオセラピー ADIO塾の日。
茨城からお越しのTさんは、残念ながら今回も欠席。
ですが、卒業生とともに、クレニオセラピーにご興味のあるクライアントさんが参加してくれました。
まずは、クレニオセラピーの歴史や背景からお話をさせていただきました。
どんな人が、どんな思いで発見、開発・研究していったかなどの背景を理解することも大事なお勉強の一つです。
全員、医療系や施術系の学校で解剖生理学は学んでいらっしゃいますが、改めて... 頭蓋仙骨系について 集中的に 解剖生理の勉強もがっつりやります!

でも、一度にやると疲れるし、覚えられないので、小分けにして 何度も何度も繰り返します。
そうすることにより、徐々に頭に入っていくものなのです。

クレニオセラピーは、「硬膜」という 脳と脊髄を包んでいる 防水性のある硬い膜の 緊張やねじれを取り、解放していくことにより、脳脊髄液の循環をスムーズにしていくことを目的としています。
脳脊髄液は、血液にも リンパ液にも流れ出ているので、脳脊髄液の循環が良くなるとともに 体の中にあるお水全体の循環も良くなります。 それにより、身体の組織の隅々にまで 酸素や栄養が届くようになり、身体の緊張も取れ、呼吸も深くなり、余分なものを外に出せる体づくりができるようになります。
残念ながら、「コレ!

「脳」が身体の調節をしたり、感情を生み出し、「循環」により体の各組織にその指令が受け渡されていくので、「脳」と「循環」が良くなれば 自然と体の調子も整い、命のクオリティ(質)が上がっていくわけです!!

次は、実技です!
受講人数が少ないという利点を生かし、一人一人に感覚を伝えるために、まずは私がみなさんの体に触れて どういうタッチで、どのくらいの圧で、どんなふうに触れるのかなどのデモンストレーションをしていきます。
そして、受講生のみなさんで 身体のいろいろなリズムの触診をしていきます。
身体から受け取れるリズムとして、いろいろなものがあります。 ここでは、主に 脳脊髄液、心拍、呼吸のリズムを聞き取り、そのリズムを聞き分けることをしていきます。
脳脊髄液の循環リズムである CRI(クレニオリズム インパルス)は、身体のどこからでも聞き取ることができます。
ですので、交代しながら いろいろな箇所に触れて リズムを読み取る練習をします。 これを繰り返すことにより、手の感覚が繊細になり、小さなリズムも聞き取れるようになるんですよ。
手の感覚を養うためには、経験しかありません。
聞き取れても、聞き取れなくても、繰り返し繰り返し・・ より多くの方、より多くの回数 触ることが大切です!
私がクレニオセラピーを習いはじめの頃、ドクターに
「上手くなりたいなら、毎日 誰かの頭を触りなさい。もし誰もいなかったら、そこら辺に歩いている人を引っ張ってきてでも触りなさい。それができないなら、自分の頭を触りなさい!」
と言われました。
私の周りの家族は 大迷惑だったでしょうが、触りたい放題 入れ代わり立ち代わり 触らせてもらっていた記憶があります。(笑)
私・・、「やる!」と思ったら、トコトンなので。

これは極端な話なので、みなさんには強制はしませんよ。
ここまではしなくてもいいですが、触れる時は できる限り 触った方がいいということです!

そんな感じで 今回も 和気あいあいと 楽しくクレニオセラピーを学びました

来月のセミナー予定日は、2017年1月15日(日) 13:00 ~ 18:00です。
最小限の力で、最大級の効果を発揮させることのできる 『クレニオセラピー』

一緒に学びたいという方、大募集です!
ご興味のある方は、まずは見学にいらっしゃいませんか。
詳しくは、こちらのページからご参照ください!
みなさまにお会いできることを楽しみにしています

※ クレニオ☆スクール HP ⇒ http://www.cranio-therapy.com/school





(アディオ カイロプラクティック)
2016年12月28日 15:44
【クライアントの声】自己調整がはじまる!



東京・北千住にある 隠れ家サロン、ストレート・カイロプラクティック&クレニオセラピー ADIOの坂本剛 です

先日、アディオ メソッド(ADIO Method)を受けに来てくれた、巣鴨で氣心庵という氣の力を使い、癒し人を癒す!凄腕整体師の田村雄司さんのご感想です。
アディオ メソッドとは、
ストレート カイロプラクティックで、体の情報網である「神経」を正常化し、
クレニオセラピー(頭蓋骨調整)で、あなたの体の司令塔である「脳」の環境を最適化し、循環を促します。
ストレート カイロプラクティック X クレニオセラピーの2つを併せた、『アディオ メゾッド』で
もっと輝けるあなたを手に入れよう!

クライアントの感想動画





(アディオ カイロプラクティック)
2016年12月27日 10:12
【クライアントの声】ひどかった鼻水も止まり、かゆみも止まり・・大興奮!



東京・北千住にある 隠れ家サロン、頭蓋骨調整専門サロン クレニオセラピー・アディオ
クレニオ セラピストの 坂本 儀恵 (Yoshie Sakamoto) です

昨日、アディオメゾッド -ADIO Method-
ストレートカイロプラクティック(ノーアジャスト) & クレニオセラピーを受けた、高校生の男の子。
先ほど、彼のお母さまから大興奮の喜びの電話がかかってきました。

「あれ程ひどかった鼻水も止まって、
皮膚のかゆみも治まって、
昨夜は息子と盛り上がっちゃいました!」
こういうお声が一番、嬉しいですね






(アディオ カイロプラクティック)
2016年12月16日 14:42
【クライアントの声】雁字搦めの体から「解放」された!



東京・北千住にある 隠れ家サロン、頭蓋骨調整専門サロン クレニオセラピー・アディオ
クレニオ セラピストの 坂本 儀恵 (Yoshie Sakamoto) です

先日、アディオ メソッド(ADIO Method)を受けに来てくれた、Chikaさんのご感想です。
アディオ メソッドとは、
ストレート カイロプラクティックで、体の情報網である「神経」を正常化し、
クレニオセラピー(頭蓋骨調整)で、あなたの体の司令塔である「脳」の環境を最適化し、循環を促します。
ストレート カイロプラクティック X クレニオセラピーの2つを併せた、『アディオ メゾッド』で
もっと輝けるあなたを手に入れよう!

クライアントの感想動画





(アディオ カイロプラクティック)
2016年12月14日 15:09
12/11(日) クリスマスイベントでおまた講演&クレニオ出店ブースを出します! @神田



東京・北千住にある 隠れ家サロン、頭蓋骨調整専門サロン クレニオセラピー・アディオ
クレニオ セラピストの 坂本 儀恵 (Yoshie Sakamoto) です

12月11日(日)、神田で行われる『しあわせリンク de クリスマス』に出店&講演します!
北千住・アディオ カイロプラクティック、クレニオ&おまたマスターの坂本 儀恵と、大久保・みほ鍼灸治療院 turboの院長でクレニオ一番弟子の実力派 鈴木 美穂さんのコラボで出店する予定です♬
11:00~16:30くらいまで行っている、出店ブースでは
「あなたのホントの笑顔を取り戻す10分クレニオ体験」
こんなに軽いタッチで、あんなに短時間で・・・
変われる自分を発見してください。
ご自身でできるセルフクレニオも伝授しちゃいます★
その他、お体やおまた関連(生理・PMS・不妊など)についてのご相談も承ります♬
アディオで扱っている、100%オーガニックコットン使用の生理用品の販売もしています! (国内生産)
よかったらお友達連れて、遊びに来てくださいね!! \(⌒▽⌒)/
13:30~14:00は、坂本 儀恵(Yoshie Sakamoto)の講演
「男性にこそ聞いて欲しい! おまたぢからⓇ ミニ講座」
すべての女性に聴いてほしい、大切なお話です。
それと同時に、世の男性にも聴いてほしい、命の繋がりのお話です。
おまたぢから®とは、月一で来る生理を本来の自然な状態に戻していく。 つまり、『経血をナプキンに垂れ流すのではなく、トイレで出していた昔の自然な生理のカタチに戻しましょう♪』というのがコンセプトです。 ですが、生理のことだけを考えただけでは、自然な状態には戻りません。なぜならば、生理は女性の毎月の「日常生活の通信簿」だからです。 機能的な面が整わないと、生理は整いません。
おまたぢからⓇに絡めて、女性のココロとカラダについて、お話しさせていただきます❤
男性が女性の体のことを理解してあげると、もっと素敵でモテモテになりますよ♡
そんな楽しくて元気になるクリスマス会に遊びに来ませんか?
こちらから受付しております♪ http://shiawaselink.com/events/event_12111





(アディオ カイロプラクティック)
2016年12月 6日 11:20
1
« 2016年11月 | メインページ | アーカイブ | 2017年1月 »